MENU

遺産については生前に話し合っておくことが大事

遺産について、思うことがあります。
それは、残された財産について揉めることがないように、生前に話し合っておくことが大事と言うことです。
それは、いくら兄弟、親といっても遺産に付いて揉めることもあるからです。
なくなってからのことは、なくなってから考えてくれたらいいと言う考えの人もいますね。
しかし、そのことは問題の元となってしまいます。
お金のこととなると、もめるケースが多いのです。
そのため、できるならば生前に遺産のことに付いて、話し合いをしておくことが大事です。
少しでも話をすることによって、その方向性などを意識することができます。
すると突然のことについても、対処をしやすいですね。
何より、血の繋がっている兄弟や親ともめてしまうのは悲しいことなのです。
そのことは、お金のことになるともめてしまうことの多くなります。
また、自分たちだけの問題となることは少ないのです。
互いに家族がいます。
すると、その家族の間でもめることだってあるのです。
そのことを思うと、円滑に解決をするためには、遺産がどのくらいあるのか、それをどうするのか等、きちんと考えておくことが必要です。
生前に、綺麗に整理をすることが一番いいことですね。

そのようにすれば、もめることも少ないと感じます。

 

 

事前準備でしっかり節税を

遺産はこれから以前よりずっと大事になってくると思います。
今の若い人たちは給料も安く全くお金を持っていません。
一方老人は使わないお金を貯めこんでいるケースをよく聞きます。
もちろん適切な形にするのは絶対条件ですが、事前にきちんと相続税について調べておくことは、節税に繋がりますので必ず勉強しておいた方がよいでしょう。
そういう私も自宅を購入する際に、私の両親、妻の両親から援助を受け大変助かりました。
自宅購入資金に充てる場合は、それぞれの親から各500万円までは贈与税がかかりません。
親が死んでしまってから同額の遺産となると、結構な痛手になるほどの相続税を支払わなければなりませんので、生前贈与としてありがたく利用させて頂きました。
またそれ以外でも、血縁関係の有る無しに関わらず年間110万円までの贈与には税金が掛かたなかったり、直系尊属から教育資金として援助を受ける場合は1500万円まで非課税にされる制度もあります。
大切なことは全て贈与を生前に行っておく必要があるという所です。親が生きている間に遺産の話をするのは不謹慎だと思われるかもしれませんが、遺産が大きければ大きいほど、生前贈与はおおきな節税メリットを生みます。
しっかり勉強して事前に対策を打てるよう準備しましょう。

 

 

現金の生前贈与について

以前、銀行で働いていた者です。
今回は、最近よく話題になっている生前贈与、特に現金について書きたいと思います。
まず、生前贈与とは何か、それは自分が死んでから遺産相続させるのではなく、生きている内に、若い世代にお金を渡してしまおうということです。
簡単に言えばどうせ死んだらあげることになるので先にあげてしまおうということですね。
現状、税金のことを考えても、相続税よりも贈与税の方が安くなってきている傾向にあります。
しかも、相続税のかかるラインがこれまでよりも下がってしまったので、今までは税金がかからなかった世帯でも今後はかかってくる可能性があります。
ですので、税金対策として生前贈与を利用される方が増えてきているわけです。
現状、年間110万円までは贈与税はかからないということになっています。

 

ですがここで【暦年贈与】に注意が必要です。
【暦年贈与】とは、たとえば最終的に子どもに1000万円渡したいと考えている方が、毎年の非課税枠の範囲内で、お金を継続的に渡していくことを言います。
金額は自由ですが、分かりやすいのは100万円を10年かけて渡す、という方法です。
確かに毎年の贈与税はこれだとかからないのですが、問題は実際に贈与者が亡くなった時です。
税務署の調査が入るとします、その時に「この100万円ずつ渡しているのは、最初から1000万円渡すつもりで贈与していますね」と言われてしまうと、税金逃れをしようとしたというような印象を持たれます。
且つ、せっかく非課税で渡してきたのに、実際に1000万円一括贈与した場合と同じように、税金がかかることがあるのです。
これでは何の為に生前贈与をしたのか分かりませんね。
勿論、現実で言えば全ての世帯に税務調査が入る訳ではないので、絶対という訳ではないのですが、可能性が無いわけではないので、ここは対策をとっておく必要があります。
おそらく一番何も言われないのは、贈与税がかかる金額で贈与して税金をきちんと納めることです。
これなら税務署は何も言わないでしょう。

 

他のやり方としては、生命保険を使う方法もあります。
契約者を被贈与者、被保険者を贈与者にして、毎年の保険料を贈与者が被贈与者にあげるという形をとることで、生前贈与が成り立ちます。
保険は解約出来ますから、解約返戻金が支払金額を上回ったところで解約して、貰えばいいのです。
ただこのやり方は保険会社の人やそれこそ銀行できちんと聞いてからやった方がいいです。メリット・デメリット両方ありますし、保険ですとお金を長期で資金化出来なくしてしまうので後々困る可能性もあります。
他には信託銀行でも生前贈与に特化した商品を扱っていたりします。
そういったものを利用するのもいいかと思います。
何も利用せずご自分で贈与する場合には、先ほどの【暦年贈与】などに注意しながら、慎重に行ってください。
今回は生前贈与のやり方についてはざっとしか触れていませんが、税金対策として今後もおそらく有効な手段となってくると思われますので、何となくでも知識は持っていた方がいいかと思います。

 

早い方は50代、60代でも考えていますので、自分はまだ元気だからとか、まだ早いとか思われている方は、少し考え直してみた方がいいかもしれません。
遺産相続をするのは自分の身内です。
また、税金を払うのも自分の身内です。
是非、その二つを頭に入れておいてください。

 

 

遺産分割協議で揉めたら調停を

最近でこそ終活の一環で遺言を書く人が増えたものの、まだまだ遺言をしたためる人は少数派です。
大した財産もないのに遺言を書くなんておこがましい、という気持ちがあるのかもしれません。
遺言がなければ、遺産は法定相続人によって財産は受け継がれることになります。
法定相続では、分割割合まで決められているため、揉めることは少ないと思う人が多いでしょうが、実は意外にも揉めることはよくあります。
遺産が現金だけとは限らないことや、生前贈与、寄与分などが複雑に絡んでくるからです。
現金だけであれば、法律で決められた割合で分割されるため比較的簡単ですが、不動産や貴金属が複雑に絡み合ってくると、そうはいきません。
現金以外の遺産は、お金に換算して考えることになります。
しかし、その換算が必ずしも遺産の価値を正しく評価しているとは限りません。
また、特定の相続人だけが生前に被相続人から特別な恩恵を受けていた場合には、他の相続人からその分を差し引くように、といった要求が出されることがあります。
このように、相続人だけでは遺産分割協議の決着がつかない場合は、遺産分割調停という裁判所の手続きを利用することができます。
裁判所と言っても、第三者を入れて当人同士が話し合う場ですので、変に構える必要はありません。
気軽に利用すると良いでしょう。

 

 

税金を節約するならば対策に不動産を買っておくと良い?

相続税は節約する方法があります。
それを知っていると、お得に節税を行うことができますから、そういった方法を覚えておくことは有効と言えます。
相続税を節約するには、不動産を買っておくという方法があります。
遺産を現金としてそのまま受け継ぐよりも、不動産の方がお得になるケースが多くあるからです。
不動産自体は当然遺産相続して嬉しいものですし、現金と同等の価値があるものでしょう。
したがって、現金でも良いのですが、あえて不動産に変えるというのも優れた1つの方法になると思います。
不動産の方が現金よりも節税対策になる理由としては、税金を計算するときのやり方の問題に起因します。
不動産の評価額はそもそもどうやって決まるのか?というと、固定資産台帳または路線の評価額などをもとにして決めるため、不動産そのものの価額とは異なる金額が出やすくなり、中には不動産の価額よりも安くなることがあるのです。
そのため、結果として、遺産を現金としてそのままよりも、不動産を買って受け継ぐ方が払う税金が安くなると言えますから、相続税対策になるということになります。
大きなお金がある家庭の場合には不動産を購入するという選択肢も考えてみてはどうでしょうか?

 

 

おすすめサイトの紹介

 

紹介テーマ:遺産相続を円滑にする方法とは?

 

こちらは、管理人も参考しているサイトです。
遺産に関するテーマを元に、税金やトラブル対策についての情報が掲載されています。
法改正により、課税対象が大きく広がっています。
財産をお持ちの方には、参考になると思いますので、訪問してみてください。

 

更新履歴